赤ちゃん受入れ準備

今後出産予定の友人が多いので、参考になるよう、購入品メモを残そうと思います。

我が家は共働きの一般家庭。商品選択基準はコスパ重視(やや高級志向かも)です。

もともとは「出産までに準備するもの」というタイトルで整理中だった記事です。しかし早産だったので(『長女誕生(父親視点) - フリーサイズ』)、実際には大半を長女誕生後に購入しました。

購入品の目星だけ付けておけば、手配は出産後でも大抵間に合うことがわかりました。

出産後のケアのためお母さんは1週間程入院し、赤ちゃんも、それと同等以上入院します。これに対して、通販で「在庫有り」の商品を選べば、大抵2〜3日で商品は届きます。よって、出産後に手配しても、退院までに十分間に合いました。

 

チャイルドシート

乳児も着用必須(2014年5月現在)のため、赤ちゃんが退院する時にすぐに必要です。チャイルドシートが無ければ、車で退院させてくれない病院もあるようです。

当然、カゴ等で代用することはできません。

また、車との相性があるので、知人からもらったり借りたりする場合も、自分の車に取付け可能か調べる必要があります。

 

チャイルドシートの分類

乳児用、幼児用、学童用とあり、厳密にはそれぞれをベビーシート、チャイルドシート、ジュニアシートと呼ぶようです。

通販サイトを眺めた印象では、最近の主流は「乳幼児兼用タイプ」です。赤ちゃんの体が大きくなったら学童用に買い替えるパターンです。

 

固定方法は主に「ISOFIX」と「シートベルト固定型」に分かれます。ISOFIXは、専用器具が付いている最近の車にしか固定できないのですが、シートベルト固定型よりも取付けが楽なようです。

私は妻の実家の車等でも使う必要があったので、汎用性の高いシートベルト固定型を購入しました。

 

チャイルドシートの価格帯

2〜5万円ぐらいが相場だと思います。

私が調べた時は、ちょうどタカタのsystem4.0(smartfixシリーズの前世代)がamazon限定カラーのみ約半額(定価4万→2万)だったので、こちらを購入しました。機能が少なくシンプルな構成ですが、その分コンパクトで安全性も高いタイプです。

 

■衣料

肌着、ベビードレス、アフガン、ガーゼ等が1セットになっているものがあり、迷った時に便利です。相場は1万円ぐらい。

我が家のは、ベルメゾンの新生児衣料セット(春夏用)。義両親がお祝いとしてプレゼントしてくれました。

 

■布団

オネショ対策の防水シーツ等がセットになっているものがあります。1万円ぐらい。

我が家は、undoudouの日本製洗えるベビー布団セット11点楽天市場ベビー布団ランキング1位のやつ)にしました。

11点も必要かな?という迷いはありましたが、後からいろいろ買い足すよりも楽な道を選びました。

 

■ベビーバス

主に2タイプに分類されます。

ビニールプールのように空気を入れて使うフカフカのタイプか、プラスチック製のバスタブのようなタイプです。

ビニール製の方は凹凸が多く掃除をしにくいような気がしたので、我が家はプラスチック製のもの(永和の新生児用ベビーバス)を購入しました。

赤ちゃんがズレないようにバス底部に突起がある点と、排水用の穴が付いている点は重要だと思ったので、この2点の条件を満たすものを選びました。

 

■妻の実家への御礼

赤ちゃん用の購入品ではありませんが、番外編として、一緒にメモしておきます。

里帰り出産ということで妻が2〜3ヶ月実家で過ごすことになったので、妻の里帰り後、私が初めて妻の実家に行く際、「御礼」として「妻がお世話になっています」とお金をお渡ししました。

のし袋は水引の印刷された簡易的なタイプ。金額はおおよそ妻の滞在期間の生活費をイメージし、それに近い値にしました。

結局その後、同額の「御祝」を頂いたので金額のプラスマイナスはゼロだったのですが、気持ちの良いやり取りでした。

堅苦しいやり取りが嫌いなご両親もいるかもしれないので、上記のようなやり取りが必要かどうかはご家庭の雰囲気次第だと思います。もし迷うようであれば、お渡しするのがベターかな、と思います。

 

以上、赤ちゃん受入れ準備品のメモでした。実際に使ってみた感想等は後日述べます。

長女誕生(父親視点)

長女が産まれました。

ゴールデンウィーク中だったので、陣痛発生から産後の入院まで私も妻に付き添うことができました。

早産でしたが母子共に健康です。

ずっと付き添うことができたので、結果的には、我々夫婦にとっては最高のタイミングでした。娘に感謝です。

 

予想外の早産

予定では5月末に出産のはずだったので、ゴールデンウィークは単に里帰り中の妻の様子を見るだけのつもりでいました。

妻や義両親とボードゲームをしたり、赤ちゃん用の買い物をしたりして、のんびり暇つぶしするつもりでした。

 

しかし実際には、私が妻の実家に着いた翌日に陣痛が始まり、その日の深夜、出産に至りました。

 

早産も決して珍しいことではないので、今思えば、予定日の1カ月前ぐらいから心の準備をしていても良かったかもしれません。

 

陣痛〜分娩

昼頃に妻が「お腹が痛いかも?」と言ったので、念のため病院で検査しました。

検査時点では「まだ産まれない」という結果だったので、ひとまず帰宅。しかしその後、状況が急変しました。

痛みが現れる間隔がだんだん早くなり、夕方には1時間毎ぐらいだったのが、夜には数分毎になりました。痛みの強さもだんだん増加し、いよいよ立っていられない程になりました。病院へ連絡し、車で急行しました。

 

どうやら不規則な前駆陣痛から規則的な有効陣痛(本格的な陣痛)と呼ばれるものに移行する期間は人それぞれらしく、1週間ぐらい間隔が開く場合もあれば、妻のように、すぐという場合もあるようです。

 

23時頃に病院の陣痛室に到着し、妻が分娩室に運ばれる25時頃まで背中をさすり続けました。

呼吸が荒くなりがちなので、「ゆっくりー」と声を掛けながら、背中も遅めのペースでさすって呼吸を整えてあげました。多少は痛みが緩和されるようでした。

また、口だけで呼吸を続けるとノドや唇も痛くなるので、呼吸が落ち着いた頃合いに「鼻で吸える?」とアドバイスしました。これも有効に作用したようでした。

 

分娩室での立会いも希望していたのですが、今回ややイレギュラーな処置が必要だったため、私は入室できず。ドア越しに妻の悲痛な叫び声を聴きながら1時間ほど待ちました。

 

妻とは10年近くの付き合いになりますが、初めて聴く叫び声でした。

出産は痛いものだということは当然知識としては持っていましたが、実際の痛みは、私の想像を遥かに上回るもののようでした。

それを知ることができただけでも本当に良かったです。連休中でなければ間に合わず、立ち会えなかったと思います。

 

出産

27時頃、妻の叫び声が止まり、赤ちゃんの泣き声が聞こえ始めました。

分娩台で3人で記念撮影をしました。一生の宝物です。

 

妻と赤ちゃんはそのまま入院となったので、私は義両親と一緒に実家に帰りました。

天気の良い日で、しののめの空が凄く美しいと感じたのを覚えています。

 

 

繰り返しになりますが、陣痛から出産に至るまで妻のそばにいられて本当に良かったです。

赤ちゃんや妻への感謝の気持ちや愛情が、より一層高まったのは間違いありません。

 

ドミニオンカード保管方法(海馬瀬戸様風)

お気に入りのアナログゲームの1つ「ドミニオン」。

http://hobbyjapan.co.jp/dominion/

カードを一式買ってしまえば,その組み合わせで何回でも遊べるのでとてもお買い得。

ただ,拡張セットを含めると結構なカード数になるので,どう保管するかが悩みどころ。

 

・できるだけ場所をとらずに

・サプライ選択時はカードをサッと取り出せて

・かっこいい

という条件で私が行き着いたのは,アタッシュケースを使った海馬瀬人様風の保管方法。

  

http://instagram.com/p/mSQjt1vChm/http://instagram.com/p/n2-OXZvCuH/

 

 

手順は以下の(1)~(3)。

 

(1) カードの種類毎にチャック付きポリ袋に入れる。

私が使っているのは「ユニパックD-4」。多少ゆとりがあり,カードを出し入れしやすい。

スリーブ入りのカードも問題無く収納できるという点で,ドミニオンパンツ(「すごろくや」さんの有名なドミニオン整理アイテム)と比較してもメリット有り。

 

(2) 各袋の端に,カード名シール(自作)を貼付ける。

これで,サプライ選択時にサッと見つけて取り出せる。

 

(3) 袋をアタッシュケースに敷き詰める。

写真のケースは,「アイリスオーヤマ アルミケースAM-14」。

ランダマイザーを除けば,拡張セット第8弾(ギルド)までがちょうど収まる!

さらにコインやマット、説明書も収まる。

 

アタッシュケースに入れることで持ち運びもしやすくなるので,友人宅やオフ会等に持って行くのにも便利。

そして,なんといってもかっこいい。

「じーさん!その『青眼の白竜』カード一枚を・・・これ全部と交換してくれ!」

 

※注意点:ポリ袋「ユニパックD-4」の幅に対してはこのケース厚さはギリギリなので,ケースを閉じるとき,袋の端に少し力がかかる。もし同じ保管方法を試す場合は,カードを痛めないようご注意下を(自己責任)。

 

※もう少し詳しく書いた記事を追加しました(2014.8.2)

ドミニオンカード保管方法の詳細 - ゼロ畳書斎

 

PCパーツ購入品メモ

XPサポート終了をきっかけに7~8年ぶりにPCを一新したので,購入品の備忘録。

 

・数年で結構規格が変わるので(DDR2→DDR3とか,IDEが刺さるマザーボードが無いとか),結局ほとんどのパーツを買い替えることに。前のマシンから引き継いだのは,グラボとHDDぐらい。自分で組むメリットはいよいよ少ない気がしてきた。

・最近のBIOSはマウス操作可能と知りビックリ。

・最近よくやっていた自炊作業がサクサク。アニメとか開きながら,ScanSnapでのスキャンと並行してpdfファイルの結合作業とかやっても,ストレス無し。

・今後は動画編集や簡単なFEM解析に使用予定。

 

 

http://instagram.com/p/mSM699vCuW/

 

---以下購入品(トータル10万円強)---

コスパの良さそうなのをチョイスして,ヨドバシ.com等で購入。ポイント還元があるので、下記定価の1割引ぐらいのイメージ。

 

■CPU

インテル Intel

BX80646I54670 3.40GHz 6M LGA1150 [intel Core i5 Processor i5-4670]

¥26,100

 

マザーボード

ASUS(エイスース)

H87-PRO

¥11,000

 

■メモリ

CFD シー・エフ・デー

W3U1600HQ-4G

¥10,700

 

SSD

CFD シー・エフ・デー

CSSD-S6T128NHG5Q [2.5インチ 内蔵型 SSD 128GB]  

¥12,880

 

■BDドライブ

CFD シー・エフ・デー

BH14NS48

¥7,680

 

■ケース

CORSAIR Carbideシリーズ CC-9011015-WW(550D)

¥13,357

 

■電源

玄人志向 KUROUTOSHIKOU

KRPW-GP550W/90+

¥10,800

 

■OS

マイクロソフト Microsoft

Windows 7 Home Premium SP1 64bit 1pk DVD 紙スリーブ版

¥14,000


以上。モニタ,マウス,キーボード等は買い替えず。